この市民講座では、地域の方々に農業研究をご理解いただき、また興味をもってもらえるよう、分かりやすくお話しします。
開催日時:2022年11月15日(火)13:30-16:45
※ホームページからの事前申込制
福山城天守閣前広場で開催される野外音楽フェス「福山城幸盛ナイト」
豪華アーティストを迎えておこなわれる野外音楽フェスティバルです。
飲食ブースもあり、軽食、お酒、ソフトドリンクも楽しめます。
開催日時:2019年9月22日(日)16:00-21:00
開催場所:福山城天守閣前広場
内容:豪華アーティスト出演の野外音楽フェス
料金:入場無料
広島県福山市を中心に介護・医療に携わる方のスキルアップを目的とした各種研修・学会を企画・運営する日本通所ケア研究会(会長:妹尾弘幸(株式会社QOLサービス代表取締役)、URL: ( https://www.tsuusho.com/ )は、2025年に向けた介護・医療の切れ目ない連携が求められる地域包括ケア時代の生き残り戦略の見直しとサービス提供体制強化の具体策を全38講座で学ぶ「第17回日本通所ケア研究大会(合同開催)第14回認知症ケア研修会in福山」を2018年11月16日(金)〜18日(日)に開催します。遠方からの参加者は「平成30年7月豪雨観光支援事業費補助金」13府県ふっこう周遊割が使えます。
【開催概要】
日時:2018年11月16日(金)〜18日(日)
会場:広島県民文化センターふくやま/まなびの館ローズコム(広島県福山市)
対象:介護・医療分野に携わる方
定員:1,000名
参加費:[16日または17日のみ]10,000円/[16日及び17日参加]15,000円/[18日ポストセミナー]ポストセミナー1:15,000円、ポストセミナー2・3:8,000円
詳細ページ:https://www.tsuusho.com/meeting/
お申込み方法:上記大会公式ホームページまたは下記事務局までお問い合わせください
メンバー全員が、育児奮闘中のパパ・ ママたちとその子どもたちからなる、 3家族編成のファミリーバンド。
この度5周年を迎え、“ よくたべ、よくあそび、よくわらう”をテーマにイベントを開催。
ぜひ3世代で遊びにいらして下さい♪
My楽器作り(kids)/ギター弾き語り/紙芝居とうた/ 3世代ヨガ/Capu Capuファミリーライブ(作った楽器で音遊びしよう!)
*詳しくは「Capu Capu」Facebookページ、フライヤー等をご覧下さい。
介護従事者・介護に携わる方の全国大会
【大会・研修会テーマ】
2025年に向けた新しいデイ・認知症ケアへ
福山市市制施行100周年記念事業
「ローズマインドをケアに生かす!福山発魅力ある地域包括ケア」
介護・認知症についての正しい理解と予防を学び介護サービスの質の向上に寄与する
●特別講演
●セミナー
●実技分科会
●市民公開講座(無料)
●大会プレセミナー(有料)
など全31講座を用意
クリスタルボウルは水晶の粉(シリカ)から作られた円筒形の楽器で、お寺の鐘をイメージさせる深く包み込まれるような音色です。複数の音色が生み出すそのハーモニーは心地よい「音圧」と「音響」となり、こころとからだの奥深くまで入ってきます。からだ全体で音を浴びることで日頃の疲れや緊張がほどけ、深いリラクゼーションが得られます。
みんなで囲む食卓。人を繋ぐ幸福なひととき。
お気に入りのカップに合わせて選ぶお皿。
「今日はどれ使う?」
4人の作家が作る心温まる作品たちを新春の+cocociからお届けします。
期間:2016年1月15日(金)-2月7日(日)
前のイベント | 次のイベント |