トップ  >   >  急な積雪でも安心!雪道走行に備えてタイヤチェーンを準備しておこう。

急な積雪でも安心!雪道走行に備えてタイヤチェーンを準備しておこう。

先日の「何十年かぶりの大寒波」は全国的に大変だったですね。
例年は雪が積もらない地域でも積雪があり、交通機関にも影響があったとか...。
はい、2016年1月の話です。
しかし、「何十年か以来の大寒波だから今後はまた当分大丈夫!」ということもでもないと思います。



積雪は出勤・通学に影響する。
そして、雪が降ると困ることのひとつは車の運転です。
冬場の積雪が当たり前の地域の人は日頃から準備しているので困ることもないかもしれませんが、普段積雪のない地域に住んでいると急な積雪は出勤・通学に困るんです。

バスや電車など公共交通機関を利用すればいいんですが、運休や遅延が生じていたり、タクシーを呼ぼうにも全車出払っていて配車してもらいえないとか普通にありますよね。
それで、ノーマルタイヤにもかかわらず、何の自信があるんだか、いつも通りに車を運転して職場に向かって事故をするんですよね。

この度の大寒波積雪で滑走による追突事故を2つ目撃しましたし、団地から下りてくるときに滑り始めて電柱にあたって止まったという話も聞きました。
車はお金を払えば修理できますが、もし突っ込んだ先に人でもいたらどう謝罪をするんですかね。


積雪が珍しい地域の方は冬用タイヤ購入を躊躇する。
たぶん積雪が当たり前の地域の方はスタッドレスタイヤに履き替えているはずです。当たり前ですよね。
心配なのは積雪が中途半端な地域。
「冬場も積雪することがほとんどない。」「年に1回か2回積もるくらい」という場合、高いお金を払ってスタッドレスやチェーンを買う気にならないんですよね。


積雪が珍しい地域の方はタイヤチェーンでいいみたい。
某カー用品店の方に話を聞いてみました。

スタッドレスタイヤとタイヤチェーンの価格は?
スタッドレスタイヤはタイヤのサイズや製品により価格に差があるようです。安いものだと4本で30,000円からありますが、タイヤを交換する年2回の工賃10,000円(1回5,000円)が別途かかります。
タイヤチェーンは、金属だと5,000円からで非金属だと17,000円からです。自分で脱着するのでランニングコストはかかりません。

雪道を滅多に走行しないのですが...
年に数回の積雪に備えて「スタッドレスタイヤ」か「タイヤチェーン」の購入を検討していますがどちらがいいですか?とズバリ聞いてみました。「タイヤチェーンは装着の手間がかかるけど、それが構わなければローコストなタイヤチェーンでいいですよ。」とのことでした。


タイヤチェーンはバイアスロン・クイックイージーがおすすめ!
「車両移動不要」「ジャッキアップ不要」で男女かかわらず簡単に装着できるバイアスロン・クイックイージーが人気のようです。
大手カー用品店のオートバックスやイエローハットにも訪問してみましたが、どちらの店舗でも人気ナンバー1でした。




タイヤサイズに合わせて購入する。
タイヤチェーンは自車のタイヤサイズ合ったものを購入します。
まず、タイヤサイズを自車のタイヤで確認してください。

185/65Rがタイヤサイズです。


アマゾンのスクショです。赤枠にサイズが書かれています。
185/65Rのサイズだと、バイアスロン・クイックイージー のQE7が適合サイズになります。





タイヤチェーンをトランクルームにでも積んでおけば急な雪道に対応できますね。
これで安心安全が買えるなんて、すごくお得な気がしませんか。
投票数:46 平均点:6.09
前
交通事故をしないために、車の運転で特に注意すべき点。みんなで福山東署管内の交通事故死者数0を目指そう!
カテゴリートップ

pick up ! 地域情報(最新7件)
お役立ち情報(最新5件)
福山・備後のイベント
掲載中の案内はありません