書籍代を節約!Amazonで書籍をポチる前にストップをかけてくれるChrome拡張アプリ。

ウェブブラウザChromeの拡張機能で「その本、図書館にあります。」アプリを組み込んでおくと、Amazonの書籍個別ページに自分が登録した図書館で取り扱いがあるかが自動的に表示されます。
これで、ポチる前に待ったがかかりますよね。
まずはChromeをダウンロード
パソコンにChromeがインストールされていない場合は、まずはダウンロードです。
※ChromeはGoogleが作ったウェブブラウザです。

「その本、図書館にあります。」の機能拡張方法と図書館の設定
Chromeウェブストアで、「その本、図書館にあります。」を検索します。

「+CHROMEに追加」をクリックします。

※アプリ詳細ページを表示して「+CHROMEに追加」をクリックしてもOKです。

Chromeの右上に「その本、図書館にあります。」のアイコンが現れます。

そのアイコンをクリックすると図書館設定画面が表示されるので、「都道府県」を選択後、「図書館」を選び設定します。

以上で終了です。
あとはChromeでAmazonで書籍の個別ページを開くと、登録した図書館で取り扱いがあるかが自動で表示されます。

投票数:35
平均点:5.71
![]() 定番クラウドストレージサービスまとめ。 |
![]() ウェブサービス |
![]() 期間限定で今だけお得!新たにドメインやサーバーレンタルを考えている人は「Z.com」を利用しよう。 |